fc2ブログ
~ようこそ♪摂食障害ぴあグループ【Amy】の情報ブログです~
こんにちは、ささきです(o^-^o)

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

震災後のいま、各地で復興支援活動が広がり始めました。
約2週間、震災を通して私自身もいろいろなことを考えていました。
わたしにできることをしよう、いまはそう思っています。

摂食障害コミュニティ【Peerful】では、
「震災支援チャリティー・ピア・カウンセリング」および「震災支援チャリティー・ミーティング」を行うこととなりました。
わたしもメンバーの1人として、共に活動させていただきます。

【 震災支援チャリティー・ピア・カウンセリング 】
※Peerfulのブログとなります。

こちらからもご案内させていただきます。



゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――゚+



【「震災支援チャリティー・ピア・カウンセリング」(個別相談)について】

【ご依頼いただける方】
被災地の方、被災地以外の方、当事者、ご家族、恋人、ご友人など、どなたでも。

【ご相談日時】
基本的には水曜日以外の、10時~18時くらいまで。
ご都合によっては調整できますのでおっしゃってください。

【ご相談方法】
・スカイプ
・電話(NTT固定電話の場合は、通話料は当方持ちでこちらからおかけします。またSoftbank携帯電話を用意していますので、Softbank携帯電話をお持ちの方は無料でおかけいただけます。ほかにau携帯電話も用意しています。)

【料金】
1~2時間くらい(延長になった場合も追加料金などは一切いただきません。)
チャリティーにつき無料~いくらでも(ぜひご寄付をお願い申し上げます)
※みなさまからいただいたご寄付は、全額すべて、わたしたちが責任を持って、東北地方太平洋沖地震義援金として日本赤十字社を通じて寄付させていただきます。

【お申込み方法】
Peerfulまでメールにて、以下のことをお知らせください。
(メール:infoあっとまーくpeerful.JP(「あっとまーく」は「@」に変えてください))
※携帯電話からお問い合わせの場合はPeerfulからのメールを受け取れるように、必ず携帯電話の設定をご確認ください。
●ご希望のご相談日時を、第1希望、第2希望、第3希望までお知らせください。
●ご相談方法について、スカイプまたは電話からお選びください。
●NTT固定電話でご希望の方は、電話番号をお知らせください。
●ご寄付いただける方は、お振り込み先を、ゆうちょ銀行または楽天銀行からお選びください。
●ご寄付いただける方は、お振り込み名義もお知らせください。
(申し訳ありませんがメールでのご相談にはお答えできないことがありますm(__)m)

【お申込みいただける期間】
本日~2011年6月30日まで。

※ピア・カウンセリングの内容などについての詳細はこちらをご覧ください。



【「震災支援チャリティー・ミーティング」(数人での分かち合い)について】

【ご参加いただける方】
被災地・被災地以外の当事者の方

【開催日時】
・3月26日(土)13時~
・3月26日(土)20時~
・3月27日(日)13時~
・3月27日(日)20時~
以降、様子をみながら追加していく予定です。

【ご参加方法】
・スカイプ(こちらからご連絡するIDを追加しておいてください。)
・NTT固定電話(お電話番号をお知らせください。通話料は当方持ちとなります。)

【料金】
1~2時間くらい(延長になった場合も追加料金などは一切いただきません。)
チャリティーにつき無料~いくらでも(ぜひご寄付をお願い申し上げます)
※みなさまからいただいたご寄付は、全額すべて、わたしたちが責任を持って、東北地方太平洋沖地震義援金として日本赤十字社を通じて寄付させていただきます。

【お申込み方法】
Peerfulまでメールにて、以下のことをお知らせください。
(メール:infoあっとまーくpeerful.JP(「あっとまーく」は「@」に変えてください))
※携帯電話からお問い合わせの場合はPeerfulからのメールを受け取れるように、必ず携帯電話の設定をご確認ください。
●ご希望のご参加日時を、第1希望、第2希望までお知らせください。
●ご参加方法について、スカイプまたは電話からお選びください。
●NTT固定電話でご希望の方は、電話番号をお知らせください。
●ご寄付いただける方は、お振り込み先を、ゆうちょ銀行または楽天銀行からお選びください。
●ご寄付いただける方は、お振り込み名義もお知らせください。
(申し訳ありませんがメールでのご相談にはお答えできないことがありますm(__)m)
※システム上、1回につきお申込み先着4名までのご参加とさせていただきます。

【お申込みいただける期間】
本日~2011年6月まで。


また、この活動は、Peerfulスタッフによるボランティアで、基本的にはすべて無料とさせていただきますが、活動にご賛同いただけるみなさまには、善意のお気持ちをご寄付いただけますようお願い申し上げます。
みなさまからいただいたご寄付は、全額すべて、わたしたちが責任を持って、東北地方太平洋沖地震義援金として日本赤十字社を通じて寄付させていただきます。


※最終的な寄付の金額と詳細についてはブログにて発表させていただきたいと思っております。


このPeerfulの「震災支援チャリティー」に参加することで、ぜひご一緒に、被災地の方々にわたしたちの「思い」を届けませんか?
みなさまからの、たくさんのお申込みをお待ちしています。


わたしたち日本の元気を取り戻すため、被災地の一刻も早い復旧と復興のため、スタッフ一同、少しでもお力になれたらと願っております。


みなさまからの、たくさんのお申込みをお待ちしております。

摂食障害コミュニティPeerful
スタッフ一同


゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――゚+



以上となります。

「参加してみたい!」
「ちょっと気になる」など
ご希望・ご意見・ご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください☆*゜゜



Amy/ささき
web拍手
スポンサーサイト




【2011/03/24 01:18】 | ご案内
トラックバック(0) |
みなさん、こんにちは

ますます寒くなってきたこの頃ですが、
それでも日中はぽかぽかと暖かい飯田市

みなさん、今日はどのような1日を過ごしましたか?

さて(o^-^o)
今日は、今後の活動についてご案内します。

来年1月から、ミーティング活動を月2回とします


【今後の活動(23年1月~)】

毎月第2・4火曜日 PM2時~4時


そして、ここからが重要なのですが1月からは会の内容を少し変えて行おうと思います。

第2火曜日に関しましては、【本人の会】とさせて頂きます

第2火曜日に参加していただけるのは、摂食障害の本人の方となります。




第4火曜日の活動は、今までと同じように【みんなの会】となります。

ご家族・ご友人・関係者の皆さまは、【みんなの会】へどうぞお出かけください☆

本人の皆さんは、どちらにもご参加頂けますよ


約半年の活動の中で、やはり本人だけでのお話もとても大切な時間だと実感しました。

それでも、ご家族の方々の参加が多い中【本人の会】のみとするのも残念

少し複雑ですが、あまり形にこだわらずにやってみようかと思い、決めました(*^_^*)


まずはやってみて、です☆

来年1月から、再スタートですね


2011年1月11日(火)PM2時~4時 【本人の会】
2011年1月25日(火)PM2時~4時 【みんなの会】


と、なります。みなさん、よろしくお願いします





最後に

アンケートを約2カ月ほど行って、様々な皆さんからたくさんの素敵な案を頂きました。

みなさんのご意見やご要望のおかげで、このように形となりました

ご協力ありがとうございました!

また何か分からない点やご意見・ご要望などございましたら、お気軽にご連絡ください




Amy ささき


追記を閉じる▲
web拍手

【2010/11/20 20:48】 | ご案内
トラックバック(0) |
みなさん、こんにちは!


今日の飯田は、まさに五月晴れの爽やかな空。快晴です☆*゜゜

きっと素敵な日になりそうな予感がします(●´U`●)

今回は、以前ご案内しました「Amyでは」の追記になります。

私なりの言葉で、「Amy」をご説明をさせていただきますね★彡







+-+-+-+*その他*+-+-+-+-+-+


自助グループについて、私なりの思いがあります。

摂食障害の回復に自助グループの参加は「必ず必要なもの」というわけではありません。

自助グループという場所が合わない方や、

もちろんAmyの雰囲気にどうしても馴染めない方がいて当然だと思います。

ミーティングへ必ず参加しないといけないんじゃないか・・・と、苦しい思いをする必要はありません

みなさんが、「行ってみよう」と思われたときに是非足を運んでくださいね


摂食障害を抱えて生きてゆくのは、本当に大変なことです。

仕事・育児・人間関係を築きながら、症状に悩み、そういう自分とも向き合う。

なかなか理解を得られない「摂食障害」を周りに伝えるのも、難しかったりします。

抑え込んで、いっぱいいっぱいになって、しんどくなった時に、

「ここなら大丈夫」とホッと一息つける場所があったら、

生きづらい毎日も少しは楽になるかもしれない!

そんな思いから活動していますヾ(。・ω・)ノ☆゚+.



+-+-+-+*Amigo(アミーゴ)*+-+-+-+-+-+

Amyの由来はスペイン語のAmigoを参考にさせて頂きました。

Amigoは「友」という意味。

友や仲間が集うような暖かい場所であったら良いなという、私の願いから【Amy】とつけました。



ちなみに
Amy→【アミラーゼの略号。臨床的意義・血中・尿中アミラーゼ・・・】by百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
という意味ではありません 苦笑


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


長くなりました。

最後まで、ありがとうございました*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*

皆さんのご意見やご感想などのコメント、ぜひお待ちしております♪


まだまだ勉強段階の私ですので、

もしかしたら失礼な表現やお気に障るように感じた方もいるかもしれません。

そういった皆さんも、ぜひご参考までにお話をお聞かせ下さい(*^_^*)


それでは、失礼します。


今日1日、出来るだけたくさんの「笑(えみ)」が皆さんに訪れますように☆*゜゜


摂食障害自助グループ『Amy』
担当:ささき




追記を閉じる▲
web拍手

【2010/05/28 10:30】 | ご案内
トラックバック(0) |

Re: こんにちわ!
Amy
小動物4号さん☆

暖かいコメントありがとうございます(*^_^*)とっても嬉しいです~励みになります!
これからも自助グループの「見えない不思議な力」に支えられながら、仲間とともに成長していきたいと思います★彡
小動物4号さん、いつもパワーを分けてくださってありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*



こんにちわ!
小動物4号
Amyの由来が分かって、なるほどって思いました。
ささきさんの思いが詰まったネイミングだったんですね。
仲間に受け入れられ、仲間に癒され、仲間によって気づきがあり、自分自身が楽になっていく、それが自助グループのいいところだと思います。
自助グループを成熟させていく過程でいろいろな葛藤があるかもしれませんが、人が復活し、新たなエネルギーを得て、人生を歩んでいくことができる、そのお手伝いができる素晴しい活動だと思います。
応援していますね。


コメントを閉じる▲
■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~ミーティング会場のご案内~

飯田市鼎公民館(文化センター)

※鼎(かなえ)駅より徒歩3分。

※お車でお越しの場合は隣の専用駐車場をご利用ください。


大きな地図で見る


公民館入り口のホワイトボードに催しの案内版があります。

『セルフヘルプグループ・Amy』○階○○室とあります、ご確認してくださると確実かと思います。


会場となる部屋の入り口に、「Amy」の看板をかけてあります★


■□■□■□■□■□■□■□■□■



【2010/05/05 18:51】 | ご案内
トラックバック(0) |
Amyは摂食障害の自助グループです。

自助グループ(=セルフヘルプグループ)とは、

「共通の悩み・困難・課題を持つ人たちの交流・分かち合いのグループ」と、私は考えております。

「摂食障害」に関わる人々の集い、それがAmyです。

Amyでは月に1~2回、ミーティング日にのみ集まり、自分自身の話をしたり仲間の話を聞きます。

今まで誰にも言えずにいた摂食障害の話、日々の生活で抱える様々な不安や悩み、時には日常の他愛ない話も、なんでも話しましょう♪

もちろん話すことが苦手な方は聞いているだけでも構いません。

Amyで「ありのままの自分」を一緒に表現してみませんか??


摂食障害自助グループ『Amy』
担当:佐々木



【2010/03/31 21:30】 | ご案内
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲